2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧
今日で8月も終わり。涼しい朝を迎えています。 ひょっとしたら、このまま秋が来るのかも。 そんな期待も少々過る気持ちの良い一日の始まりです。 これから迎える秋は、何といっても「食欲の秋」ですね。 秋の食べ物といえば、サンマに栗、「秋ナス」なんて…
厚切りの豚ロース肉。 トンカツにするのが定番ですね。 でもね~、ちょっとカツはヘビーだわ。 ただ、ポークソテーじゃ物足らない。 ちょこちょこっとできて、美味しくて、豪華に見えて、おお!っとため息。 みんなが笑顔になるものないかしら。 そんな欲張…
このブログにも綴ってきましたが、昨年末に84歳の母親が脳梗塞で倒れ、現在、有料老人ホームでお世話になっています。 左半身の自由を失い、ほぼ寝たきり。要介護度は5。食事も、一日に2回は胃瘻からの経管栄養に頼っています。 身体面でのダメージが大き…
夏休みもあと3日。 そろそろお尻に火が付き始める頃でしょうか。 こどもたちのお昼ご飯の用意もあとわずか。 ええっ!もう、メンドクサイ!牛丼にしちゃえ! そんな気分の時には、こちらのレシピをお試しを。 生姜の香りがアクセント。 タレにいりごまを入…
気が付けば、8月も最後の日曜日。 今月は何かと出費が重なり、気がつけば冷蔵庫もスッカスカ。 そんなプチピンチも、ちょっとした味付けの工夫で、中華の一品の出来上がり! 醤油とオイスターソースの黄金コンビがあなたを救う(大袈裟) こちら、<卵と豚…
中華料理の定番といえば、回鍋肉。 キャベツやピーマンをさっと油通しして、豚肉とジャッジャッと強火で炒めるあれでございます。 ただ、家で作るとなると、野菜の油通しはまず面倒。 火力にも限界があり、野菜もどうも、べちょりぐったり。 残念な結果に終…
以前、ジムのダンス系のクラスでご一緒した50歳代のAさん。 「お母様が脳梗塞で倒れた」 そんな風の便りは聞いていましたが、私も、ここ半年はジムにもご無沙汰。 ずっとお会いしないままでしたが、先日の地域の「夏祭り」で偶然にも再会。 「あら!元気にし…
昨日のこと。 7~10歳ほど上の世代の友人3人とひょんなことから午後のお茶をすることに。 あれこれとたわいもないおしゃべりのなかで、ふと最近再開した映画館のことが話題になりました。 片田舎の当地にも、10年前までは映画館が二つあったそうですが、経…
取り立てて「どこが?」と問われると、言葉に詰まるけれど、何となく疲れてる。 「ああ、くたびれた・・・」 思わずそんな言葉が口から漏れる8月も下旬。 今日は、お疲れ気味の貴方にお届けする一品です。 出汁の旨味と香りに包まれ、あっさりとした鶏ひき…
白身魚の切り身を使ったお料理の第2弾。 「白身魚の甘酢あん」のご紹介です。 白身魚に塩こしょうをして小麦粉をまぶし、油で揚げた後、甘酢あんをかけただけの一品。 白身魚のから揚げはこんな感じ。 とても美味しそうとは言えないシロモノですが、甘酢あ…
当ブログでお料理をご紹介させていただいてから、もうずいぶんたちました。 取りあげたお料理は80皿。 お肉料理34、野菜料理30皿と、ほとんどがお肉と野菜料理。 魚はわずか2品。 魚料理は、確かにレパトリーが少ないのです。 私も夫も、魚よりお肉派。 そ…
お盆も過ぎ、夏の行事も一段落。 何となく、夏休みも「中だるみ」といったところでしょうか。 ここいらで、ひとつ「喝!」を入れたいというあなたに、うってつけのメニュー。 「ナスと豚肉、厚揚げのみそ炒め」のご紹介です。 さっ!目を覚ましていただきま…
下記の昨日のエントリーに、思いがけずたくさんのブクマ、コメントをいただき、本当にありがとうございました。 yuuhinooka.hatenadiary.com 皆様からのブクマのなかで、ズッキーニの天ぷら、トマトの天ぷらが美味しかったというコメントや、きゅうりはカツ…
「きゅうりの天ぷら」召し上がったこと、ありますか? 私は、ゆうに半世紀以上生きておりますが、きゅうりの天ぷらとは出会ったことなし! ところが、 一昨日、友人とのランチで「きゅうりの天ぷらが美味しい」という話しを耳にしました。 もう、これは試し…
昨日は、友人をお誘いして、我が家でランチ。 このブログでレシピをご紹介したメニューのうちから6品を作りました。 ・チンジャオロースー ・しゃきしゃきじゃがいものきんぴら ・牛肉とかぼちゃのバターしょうゆ ・マルゲリータ風牛肉と玉葱のチーズトマト…
昨日は、下記のエントリーに、思いがけず多くの方のブクマ、コメントをいただき、ありがとうございました。 yuuhinooka.hatenadiary.com 多くの方と、日々の暮らしの大切さ、主体的、能動的に生きることのを意味を分かち合え、得難い体験となりました。 私自…
昨日は、所用があり日帰りで上京しました。 以前の仕事仲間とも再会。おしゃべりに花を咲かせた数時間。 同世代の話題は、やはり両親のこと。 見送った人あり、介護中の人あり、ハラハラしながら遠くから見守り中の人あり。 看取りを終えた人以外は、それぞ…
さてさて、今やお盆の真っ最中。 あれこれ、疲れが溜まる時期。 もう、お料理はパスしたい! そんな時には、火を使わずに合えるだけで食べられるこんなメニューはいかがでしょう。 <お豆とコーンの3色マリネ> すみません。色がイマイチ 本当はもっとひよ…
本日ご紹介するのは、こちらの<ミルフィーユカツ> 豚肩ロースの薄切り肉の間に、大葉と梅肉を挟みこんで4層に。 少量のサラダ油で揚げ焼きにしました。 大葉と梅肉がお肉のしつこさを消し去ってくれて、夏バテに予防には最適な一品です。 参考にしたのが…
麻婆豆腐といえば、少量の挽肉とお豆腐が1丁あればすぐに出来ちゃう庶民の味方。 そして世にあるレシピは、本当にたくさん! あれこれ試してみましたよ~! そして、自分自身が作りやすく、一番失敗がないようにあれこれアレンジ。 そして出来上がったのが…
昨年末に脳梗塞で倒れた母親。 梗塞の範囲が広く、左半身の自由をほぼ失い、寝たきりとなって現在、有料老人ホームへ入所中です。 幸い、意識レベルは意思疎通が可能な程度には保たれていて、施設のスタッフとの会話もほぼ可能。 ケアを受けると、「ありがと…
季節柄、どうもあっさりしたものを好みがち。 そうめん、お蕎麦、冷ややっこ、などなど。 でも、これでは、残暑を乗り切れない! というわけで、本日は、 しっかりと栄養が摂れて、 こってりとした味付け がっつり食べられて満足感がある そんな一品<牛肉と…
夏バテが気になる夏真っ盛り。 こう暑いと、さすがに大人も子供も食欲なし・・。 そんな今日、この頃に、まさにピッタリなメニューのご紹介。 その名も、<香味野菜と挽肉のピリ辛ご飯>でございます。 にんにく、しょうが、赤唐辛子、そしてごま油の香りも…
一昨日、気温37℃の灼熱地獄と闘いつつ、京都府京丹後市に新しくできた、「森の中の家 安野光雅館」へ行ってきました。 その帰りに立ち寄った道の駅では、2000円以上のお買い上げの場合に、くじ引きができるというお楽しみ付き。 願をかけながら引いたクジは…
いやー!台風5号。 皆さまのお住まいの地域、被害はいかがでしょうか? 私といえば、昨日は早朝から「大人の遠足」にて美術館へ。 帰ってきてみたら、なんと! 台風5号さまは、我が家をめがけてお越しになる?という状況に。 昨夕、帰宅後急いで避難。 昨…
夏こそガッツリ、ステーキだ! 夏バテなんか吹き飛ばせ! そうです。こんな季節こそ、たまには美味しくステーキをいただきたいですね。 このステーキの決め手のひとつになるのが、ソースです。 今日は、しっかりと存在感のあるステーキソース、そのちょっと…
[ミントさんの台所]本日は、<豚しゃぶとゴーヤのごまだれ和え>のご紹介です。 夏野菜といえばゴーヤ。 先日、ゴーヤチャンプルーのレシピをご紹介しました。 何といってもゴーヤチャンプルーは、ゴーヤ料理の定番中の定番。 でも、その他にも、ゴーヤを…
お料理好きな私ですが、お菓子はほとんど作ったことがありません。 クレープは、数年前に「クレープの粉」で焼いた記憶があるだけ。 そんなお菓子作り超初心者の私が、高2のパティシエさんのブログを拝見して、クレープを焼いてみました。 こちらのレシピで…
[ミントさんの台所]本日は、<なすのソテー、桜えびのっけ>のご紹介です。 こちらは、ケンタロウさんのレシピ集をパラパラめくっていたら、偶然にも目に止まった一品です。 ナスと大葉と桜えびの組み合わせ。 ナスと大葉は定番なれど、そこに桜えび?? …
50代、60代。 それは、両親の老化や介護と向き合わざるを得ない年代でもあります。 今朝、ご実家の返還手続きをされたTsukky Moonさんが、切なく寂しい気持ちを綴っておられました。(Tsukky Moonさん、断りもなく言及してごめんなさい) www.tsukkymoon.com…