還暦からの再起動

お料理レシピ、時々、遠距離介護や病気との付き合いなども。人生の下りを楽しむ還暦女子の日常です。

足の指、1本1本と向き合う生き方

ギプス生活6日目を迎えております。

むくみ予防のために、「なるべく足を上げて」の生活が続くなか、ふと見ると、視線の先には、ギプスから出た5本の足の指が鎮座することの多い今日この頃。

顔のシミやシワ、タルミは気になって、毎日何回かは鏡を見るのに、これほど長時間、しかも連日、足の指の1本1本をくまなく見つめたことはかつてなく、「初体験」の日々でございます。

 

考えてみれば、この足の指。

若かりし頃は、ぎゅうぎゅうと靴のなかに詰め込んで、朝から晩まで長時間放置していたことも数知れず。

ブーツが流行った頃には、高温多湿の環境下、カビの餌食にしてしまったこともありました。

足の健康が言われて久しく、うすうす気になりながらも後回しにしていました。

 

そもそも、親指以下、小指までの5本の指。

1本1本を独立して扱ったことがあったでしょうか。

さすがに親指は別格としても、

「右足の中指の動きを良くしたい」とか、「左足の薬指の筋力をつけたい」とか。

 

私に限って言えば、いつも足の指は「ひとまとまりの足の指」。

目をつぶって触ってみると、足の人差し指、中指、薬指は、どの指を触っているのか、感覚がいまひとつ怪しい。

ことほど左様に、足の指は、身体のなかでも「日陰者」「みそっかす」でありました。

 

で、そのことに気づいた私。

ここ数日、ギプスから出た5本の指との「出会い直し」の日々でございます。

60年間、粗末に扱っていたことへの懺悔の気持ちをこめて、まずは触る、さするのマーッサージ。

次に、親指から順に動かす練習。

「ぐー・ちょき・ぱー」の親指じゃんけんなども少々。

優しく扱い、少しづつ少しづつ、5本の指を別々に扱う練習などしているうちに、紫色だった内出血の痕も薄くなりました。

そして、気のせいか血色も良くなり、しなびてくたびれていた足の指に生気が戻ってきたような・・。

 

たかが「足の指」問題ではありますが、考えてみればこれは私の今までの生き方を反映しているようでもあります。

「自分のことは二の次」

「見えないところは、後回し」

「うすうす気づいても、先送り」

そんな持ち主の犠牲になり粗末な扱いを受けつつも、長年にわたり耐えてきた足の指。

もう、ここいらで、そんな生き方からは脱却です。

外から見えようが見えなかろうが、「自分の足で歩く」という大切なことを支えてくれる足の指。

今回の骨折を機に、もうそろそろ、自分の身体のパーツをくまなく愛し大切にする、そんな生き方へのチェンジをはかりたいと思います。

 

 

目を通していただきありがとうございました。

あしあとを残していただけると励みになります。 


にほんブログ村