還暦からの再起動

お料理レシピ、時々、遠距離介護や病気との付き合いなども。人生の下りを楽しむ還暦女子の日常です。

何を言われようと生きていく父。自分の30年後を考える。

先日から始まった父の元への通い介護。

「社友会はどうだった?」

そんな挨拶から始まりました。

 

やはり今年の社友会も、父が最高齢だったとのこと。

「もう、来年は、引退だな」

そんな予期せぬ一言を呟いた父。

「そう?元気でいたら、行ってきたらいいのに・・」

そう言うと、「いやいや・・」と父は言葉を濁し、少し間を置いて、久しぶりに顔をあわせた人のことなどを、ポツリポツリと話し始めました。

 

そのなかの一人。父と同じ部署で働いていた、今は70代の女性。

「いや~、お久しぶりですね。〇〇さん、おいくつになられるの?」と。

「あと4か月で、90だよ。90歳」と応じた父。するとその女性は、

「90歳!そりゃあ、周囲の人は迷惑だわねぇ~」と言い放ったそうです。

それを、笑いながら私に話す父。

 

「そう言われちゃってさぁ。いや、本音が出たんだろうなぁ。きっと、年寄りの世話で苦労したんだろう・・」と父。

両親との心理的な距離が近い娘なら、

「ちょっと、その言い方、なんぼなんでも失礼よね!」と怒りが込み上げたり、そう言われた親が不憫で、

「お父さん、迷惑だなんて、そんなことないからね」ととりなしたりもするのでしょうが、そのどちらの反応でもなく、私と言えば、

「そう、そりゃ、ずいぶんストレートな方なのねえ」と曖昧な反応。

父親は私に向かって、「まぁ、年とっちゃって、オマエにも迷惑かけるけど、しばらくは頼むぞ」と。

「イヤです」とも言えず、これまた曖昧に頷く私。

 

そして、ほんの5分後。

近くのお城で開催されている「桜まつり」を伝えるテレビをみて、

「これから行くか!桜まつり」と。

「お父さん、来場者1万人だって。人、人、人で、車椅子ではとても辿りつけないような気がするけど・・」と話して、ようやく、「そうか、ちょっと無理だな」と納得した父。

迷惑をかけると言いながら、「あそこへ行きたい」「あれが食べたい」「一杯やりたい」と次々希望を口にする父。

 

それにしても、長生するのは、ある意味肩身が狭い時代になりました。

90歳まで生きたのでは、周囲が迷惑だと、はっきり言われるそんな世の中になりつつあるのですね。

もう、世の中の何かの役に立つ存在ではなく、経済的な何ものも生みださず、生活の糧は、年金のみ。そして、介護保険サービスと娘たちのサポートを頼りに、日々を生きる父。

とはいえ、たとえ歩けなくなるとも、今日を生きて、美味しいものを食べたい、母に会いたいと願う父。

「周囲は迷惑だ」と言われても、命がある以上、望むことを成し遂げずにいられないのでしょう。

 

いつか、自分にも、「生きていることが、周囲にとっては迷惑だ」と言われても可笑しくないような日が訪れるかも知れません。

そんな、「生きていても仕方がない・・」と悲嘆に暮れる日々のなかで、ひょっとしたら父親のことを思い出すことがあるかも知れません。

そのとき、自分は何を思うのか。

「お父さん、あのときのお父さんの気持ちはよくわからなかったけれど、生き続けることを周囲から望まれていないと思わざるを得ない状況のなかで、それでもお父さんは、自分の気持ちに正直に生きようとしましたね。周囲に何と言われようとも、生きることにあくまで貪欲で、諦めようとしなかったお父さんは、立派でした」

そう思うときが来るのでしょうか。

それとも、「ああはなりたくない。ああいう生き方、死に方はしたくない」と思うのか。

父の元に通いながら、あと30年後の、存在さえも不確かな自分の在り方を考えています。

 

 

 

目を通していただきありがとうございました。

あしあとを残していただけると励みになります。 


にほんブログ村