還暦からの再起動

お料理レシピ、時々、遠距離介護や病気との付き合いなども。人生の下りを楽しむ還暦女子の日常です。

「東京の人はね、だんだん劣化していってますよ」タクシー運転手さんの嘆き

昨日までの4日間、東京で過ごしていました。

何度か乗ったタクシー。

運転手さんは、どの方も6~70歳代。

ここでも、高齢化を感じました。

 

さて、そのうちのお一人の方と、しばらく話しが弾みました。

「最近、景気が上向いているっていう話しですけど、どうですか?運転手さんが、一番、肌でお感じになると思いますけど」

そんな問いかけに、運転手さんは、

「いや~、全然ですよ。景気が上向きなんて、どこの話し?っていう感じですよ」と。

運転手さん曰く、平成7、8年くらいまでは、サラリーマンの残業代は月20万ほどあり、皆さん、それを飲み代にしていたとのこと。

もう、以前の共通タクシーチケットも姿は消し、

「かろうじて、テレビ局だけですよ。チケット使っているのは」と。

 

そういう運転手さんも、東京の下町で金型を造る製造業の営業職として33年勤めたものの倒産。

「淋しいですよねぇ。製造業がダメになっちゃうのは。日本の誇りだったのにね」そう運転手さんは呟きました。

「もう、人口もどんどん減っていくし、あと100年も経てば、明治時代の人口に逆戻りだっていうから、えらい時代になったものですよ。」

「ほんと、子どもが少なくなりましたねぇ」と私。

 

「人口が減ってるけど、中身も劣化しちゃってねぇ・・」

そう、溜息をつきながら話したのは、ある若い女性のお話し。

偶然、車に乗った若い女性との会話のなかで、

「まぁ、それが常識っていうものでしょうねぇ」と話したら、

「運転手さん、『常識ってどういう意味?』」と真剣に問われたとのこと。

「いや~、驚きましたねぇ。自分の常識が相手には通じないっていうならわかるけど、『常識』っていう言葉自体が通じない、そんな世の中になりつつあるんだなぁって」

 

そして、その運転手さんによれば、男性は、概ね、視野が狭くなっているように思うとのこと。

「今日、明日のことしか考えてない。昔は、特に男は、10年、20年先のことを考えて生きてましたよ。だけど今じゃ、目先のことばっかり。だからイライラするんでしょうねぇ。車に乗っても、皆、すぐにスマホですよ。外なんて、いっさい見ない。」

「本当に、東京の人は、こう言っちゃなんだけど、劣化していってるようで、何だか怖くもなっちゃう・・」

そして、

「毎日のようにお客さんで乗せますけどね、その点中国の人は、物凄いですよ。いろんな意味でね。あのパワーには勝てない。日本はいずれ、中国に乗っ取られるか、支配下に置かれるか・・。車に乗ってると、真剣にそんなことも感じますわ」

しみじみとそんなことも話していました。

 

タクシードライバーになって15年。

決して表面には出ない黒子の存在として、飾らない普段の人々の様子をじっと見てきた運転手さんの言葉は、妙に説得力があって胸に迫るものがありました。

東京という大都会の変化していくさまを、一番敏感に感じ取っているのは、タクシーの運転手さんのような気がします。

短い時間ではあったけれど、もちろん名前も覚えてはいませんが、日々感じていることをお話ししてくださってあり難かったです。

だんだん寒くなるけれど、今日も晩秋の街を走り回っておられると思います。

「どうぞお元気で!」そう声をかけ合ったことを覚えていたいと思います。

 

f:id:yuuhinooka:20171116080400j:plain

 

 

目を通していただきありがとうございました。

あしあとを残していただけると励みになります。 


にほんブログ村

 

 

 

 

 

素早くかたちを掴むって難しいけど面白い(^^♪瞬間を切り取って描いた花束

今日は、お絵かきの日。

本日のお題は、机の上に置かれたあじさいのドライフラワーの花束。

色画用紙に、素早く特徴を掴んで描くという練習でした。

 

これまで取り組んできたデッサンは、とにかく観察。

観察9割、描くのが1割とか。

穴のあくほど観て、そののちに、やおら描き始めておりましたが、

今日は、なんと!制限時間20分。

 

素早く特徴を掴み、彩色までしてモチーフの雰囲気を出すというのが課題。

 なんでしょ。

とにかく真剣勝負。

 

こんなに、集中したのは、本当に久しぶり!

無我夢中で出来上がったのがこちら。

 

f:id:yuuhinooka:20171111173205j:plain

 

あらら・・。

 いや~、ガクアジサイの感じを出しきれずに終わってしまいましたが、

それでも、花束には見えたかな。

色付き画用紙を使うと、部分的に彩色するだけで雰囲気が出ることも学びました。

 

ささっと描いただけで、モチーフの存在感やその場の空気感が伝わるようになりたいな(^^♪

まだまだ楽しい修行は道半ばでございます。

 

いつも、お立ち寄りいただき、本当にありがとうございます。

なお、明日(11月12日)から15日まで不在のため、更新が途切れます。また16日には、元気にお目にかかりたく思います。どうぞよろしくお願い致します)

 

 

目を通していただきありがとうございました。

あしあとを残していただけると励みになります。 


にほんブログ村

 

絵を描くということ

ずっと絵を描くことが苦手でした。

学校の図画工作の時間は、溜息の連続。

隣の友達の画用紙をチラチラのぞいては、自分の絵の不甲斐なさに人知れず落ち込む日々。

「あんたは、何をやらせても、ほんと不器用だねぇ・・・」

そんな母の一言も胸に突き刺さり、教室の後ろに貼りだされる自分の絵を、こっそり外して丸めて捨ててしまいたいような気持ちにもなったものです。

 

子どもが生まれてから、「犬を描いて」「猫を描いて」とせがまれ、たどたどしく描いてはみるものの、どうしても犬に見えない、猫に見えない。

期待をこめて見つめる子供の瞳が、次第に落胆の色へと変わっていくのがわかり、

「ごめんね、お母さん、絵が苦手なの・・」

お友達のお母さんは、アニメのキャラクターなんてお茶の子さいさい。

なのにねぇ・・。

 

それ以来、絵を描くことを封印。

「きっと、絵を描くという脳の機能が一部欠損しているんだろうなぁ」と真剣に思っていました。

 

不思議と転機が現れた

ところが3年前、あるテレビ番組で、絵本作家の方がスケッチしながら旅をするという番組があり、目が釘づけ。

細いサインペンと色鉛筆で、風景を切り取り、サラサラと描いていくさまに、「私もやりたい!」「あんなふうになりたい!」と子どものように心が動きました。

いともたやすくペンを動かす様子に、何だか自分でもできるような気がしたのです。その時は・・。

そして、さまざまなご縁に恵まれ、絵画教室に通い始めました。

 

教室にかよって3年

月2回の教室。3年が経ちました。

最初は、球や立方体を描くところから教えていただきました。

対象をひたすら観察すること、陰のつけ方。

知らなかったことばかり。

最初は、葉っぱ1枚描くのも大苦戦。

この世に生まれて60年近く、いかに周りのものをしっかり見ていなかったかを痛感する日々。

勝手に、「きっとこうだろう」と思いこんでいて、実は目の前のものを見ていない。

それに気づかされることの連続でした。

 

最初は鉛筆デッサン。そして水彩やパステル。版画も少し。

年に2度、地元で開催される文化展でお披露目。

自分の絵が何だかみすぼらしく見えて、許されるならそっと外してクチャクチャに丸めて捨ててしまいたい。

そんなふうに思っていた小学生時代のちょっとしたリベンジをはかっています。

 

今、描いているのは・・

それで、今、描いているのは、マネの「フォーリー・ベルジェールのバー」の模写。

画像は、wikipediaからお借りしています 

 Edouard Manet 004.jpg

 

水彩で描く人、油彩の人、いろいろですが、今のところ、鉛筆デッサンで仕上げようと思っています。

画面上部はこれから。まだまだ未完成。

f:id:yuuhinooka:20171110072843j:plain

 

芸術などとは程遠く、まだまだ目で見たものを脳で画像化し、それを腕と指に伝えてかたちにする訓練の真っ最中。

デッサンは、筋トレと同じで、とにかく積み重ねることが大切とのこと

老化抑制、認知症予防にもなるような気がしています。

 

自分で自分を楽しませる術を持っていたい

サービス付き高齢者住宅で一人暮らし。

足腰の弱ってきた89歳の父は、

「死んでしまいたいほど退屈なんだよ」と電話をかけてきます。

有り余る時間があっても、何ひとつ楽しめないと嘆く父をみて、独りになって足腰が不自由になったとしても、自分で自分を楽しませる術を持っていたいと痛感。

指が震え、「昔はこんなじゃなかった」と嘆きつつも、目の前の葉っぱ一枚と真剣に向き合う自分でありたいと思っています。

 

目を通していただきありがとうございました。

あしあとを残していただけると励みになります。 


にほんブログ村

 

寒い朝、レタスクリームスープはいかがでしょう。この冬の頼りになる相棒が増えました。

一昨日、レタスを使ったグリーンサラダの記事にかこさんがブックマークでこんなコメントをお寄せくださいました。(かこさん、勝手に引用しました。支障がございましたらご連絡くださいね。削除します)

私はレタスが畑に沢山出来ると、牛乳でシチューというかミルクスープというか、コンソメとウインナー等でボルシチ風というか?沢山食べられて美味しいレタススープはどうでしょうwまたリクエスト(*^▽^*)  

 

ほぉ、牛乳とレタスのスープとな?

和風のレタス鍋は当地での定番ながら、牛乳スープにしたことはなく、Google先生にお尋ねしたところ、こんなレシピが。

 

www.kyounoryouri.jp

 

で、ちょっとアレンジして作ってみました。

 

 

f:id:yuuhinooka:20171109074755j:plain

 

かこさんは、ウインナー派。

私は、ツナで作ってみましたが、かなりあっさりとした出来上がり。

もう少しコクが欲しくて、オリシナルレシピにバター大匙1/2とコンソメ小さじ1、彩にピンクペッパーを加えてみました。

生クリームを加えれば、さらにコクと風味がアップしますね。

 

このスープのセールスポイントは、なんといってもレタスの美味しさ(^^♪

レタスを炒めてから4~5分煮込むことによって、適度に油を吸ったレタスがトロトロになって本当に口当たりが滑らか。

レタス1個が、どんどんお腹に入っちゃう!

もちろん、スープもじんわりと美味でございます。

 

なんたって、レタスをザクザクと切って、サッサと炒めて煮れば出来上がりの10分クッキング。

朝のトーストのお供に添えれば、体中ほっかほかに温まって、ご機嫌な朝のスタートが切れそうです。

食物繊維やカルシウムが摂れるのもうれしいですね。

食べ盛りのお子さんがいらっしゃるご家庭では、ウインナーやベーコンの方が好まれるかもしれません。

 

かこさんありがとう!

レタススープ、この冬は、このスープが何度も食卓に登場しそうです。

 

それでは、皆さまも、よろしければお試しくださいませ(*^-^*)

目を通していただきありがとうございました。

あしあとを残していただけると励みになります。 


にほんブログ村

ナポリタンか給食か?どこか懐かしいスピードおかず。豚肉のケチャップソテー

これこれ、これって、昔、喫茶店で食べたナポリタンみたい。

小学校の時に、給食に出なかった?こういうの。

今日は、そんな会話で盛り上がった「豚肉のケチャップソテー」のご紹介です。

f:id:yuuhinooka:20171108063916j:plain

 

豚の生姜焼き用の薄いロース肉。

生姜焼きは少々マンネリ。

豚丼は、夫の大好物なれど、食べ過ぎちゃうのが唯一の難点。

 

そこで、作ってみたのがこちらの一品。

オリシナルレシピは、玉葱を2分炒めるという正統派なれど、レンジでチンしてフライパンに放り込み、チャッチャッと作ってみました。

 

かなり手抜きのクッキング。

それでも、美味しくできました!

なんでしょ、このどこ懐かしいお味。

ケチャップとウスターソースを合わせたタレが、よくお肉にからまって、確実の昭和の香りがしてきました。

ご飯にもよく合って、付け合わせのかぼちゃとインゲンがまたまた美味(^^♪

 

お弁当にもイケちゃうし、パンとの相性もGood!

大人も子供も大満足の一品でございます。

 

詳しい作り方はこちらをご覧くださいませ。

 

www.kyounoryouri.jp

 

それでは、どちらさまもよろしければお試しくださいませ(*^^)v

 

 

 

目を通していただきありがとうございました。

あしあとを残していただけると励みになります。 


にほんブログ村

 

 

シンプルって美味しいね!レタス、まるまる1個食べちゃった(^^♪「シンプルなグリーンサラダ」

これから冬にかけて、レタスが美味しい季節。

シャキシャキして甘いレタスが出回ります。

 

ただ、このレタス。

なかなか一度には使い切れない。

そして、いつも付け合わせなど、メインのお料理の引き立て役に回りがち。

 

そこで、今日は、このレタスが主役の一品のご紹介です。

 

シンプルなグリーンサラダ

f:id:yuuhinooka:20171107060726j:plain

 

 材料は、レタスと玉ねぎ。

ドレッシングも、サラダ油と酢、塩のみ。

他には何も入れず、何も使わず・・。

 

ところが、これが本当に美味しい。

二人でレタス1個丸ごと完食!

 

レタスを洗ったあとは、しっかり水を切って食べる直前までしっかり冷やすこと。

玉ねぎは十分水にさらして、水を切ること。

ドレッシングはサラダ油、酢、塩をあらかじめ混ぜておかずに、サラダ油、酢、塩の順に丁寧に和えていくこと。

 

そんなちょっとしたひと手間がおいしさを引き出してくれました。

我が家のグリーンサラダの定番です。

 

詳しいレシピは、こちらをご覧ください。

(写真は、パセリがなかったので、黒こしょうをかけました)

 

 www.kyounoryouri.jp

 

目を通していただきありがとうございました。

あしあとを残していただけると励みになります。 


にほんブログ村

 

 

 

ふわふわ、もちもち、しゃっきりの3拍子(^^♪れんこん入り「もちもちおろしハンバーグ」

そろそろレンコンが美味しい季節。

いつもは、ちとお高いレンコンも、お手頃価格になってきました。

 

そんなレンコンを使ったハンバーグのご紹介! 

 

 

f:id:yuuhinooka:20171106072155j:plain

 

挽肉とレンコンを同量用意して、レンコンの2/3は擦りおろし、残りの1/3は豪快にすりこぎでつぶして砕きます。

それを挽肉と混ぜ、いつものように卵、パン粉、塩・こしょうでタネを作るだけ。

 

すり下ろしたレンコンで記事がフワフワのもっちもち。

砕いたレンコンのシャッキリした食感と合わさり、お互いを引き立て会ってなんだか楽しい!

大根おろしにポン酢をかけただけのシンプルなソースが、ベストマッチ。

 

淡泊なお味なので、付け合わせのニンジンと青梗菜はバター炒めでボリュームを出しました。

いつものハンバーグにちょっとひと手間。

それだけで、何だか新しいお料理に出会ったような新鮮な気持ちになれる一皿です。

 

レシピはこちらをご覧くださいませ。

www.kyounoryouri.jp

 

それでは、どちらさまも、よろしければお試しください(^^♪

 

 

目を通していただきありがとうございました。

あしあとを残していただけると励みになります。 


にほんブログ村